アイキララは敏感肌でも大丈夫?全成分を確認してみよう!
この記事では以下についてご紹介しています。
- アイキララは敏感肌でも使えるの?
- アイキララに含ませる全成分とは?
- アイキララの美容成分を有効活用するには?
目の下専用アイショットクリームのアイキララは、着色料・保存料・防腐剤を一切使用していません。
敏感肌やお肌が弱い方にも安心して使えるアイクリームとなっています。
まだ必要ないと思いますが、お子さんにだって使えるアイクリームなんです!
アレルギーテスト済とのことで、敏感肌の方も使える仕様となってはいるのですが、万一ということがあります。
アイキララの販売元である北の快適工房も、アレルギーをお持ちの方は配合成分を確認の上、使用することを勧めています。
私は幸いにもアレルギーは無いのですが、アトピー性皮膚炎や敏感肌の方は気になるところだと思います。
全ての方にアレルギーが出ないとは限りませんし、特にこれまでに化粧品で肌トラブルを経験された方は、ご自身がどんな成分に弱いのかご存知だと思います。
素人は成分表を見てもよく分からないのですが、アレルギーをお持ちの方には重要な情報だと思いましたので、今回はアイキララの全成分をご紹介いたします。
アイキララを使う前に、自分がアレルギー反応を起こしてしまう成分が入っていないか、確認してみてくださいね!
アイキララに含まれる全成分とは?一覧で紹介
アイキララは敏感肌の方でも大丈夫と言われていますが、念のため下記の全成分表をご確認の上、ご使用ください。
水、DPG、コメヌカ油、パルミチン酸エチルヘキシル、グリセリン、ベヘニルアルコール、トリエチルヘキサノイン、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、セテス-25、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-1、クリシン、N-ヒドロキシコハク酸イミド、ステアレス-20、グルコン酸クロルヘキシジン、アンズ核油、アボカド油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ナットウガム、BG、ジメチコン、トコフェロール、コレステロール、シア脂、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル
基本的にはお肌に優しい成分ばかりだそうです。
ただし、植物性の油がいくつか含まれていますので、そういったものにアレルギーを起こしてしまう方は要注意です!
私から見ると内容はさっぱり分からないのですが、アイキララの公式サイトで取り上げられているコラーゲンをサポートするMGAという成分は「ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸」のことなんだそうです。
この成分のお陰で痩せてしまった目の下の皮膚が健康的でふっくらとした状態に甦っていくんですね!
敏感肌の方やアトピー性皮膚炎の方で、アイキララの使用に不安がある場合は、専門スタッフによる無料カウンセリングもありますから、お電話かメールで相談してみるのもいいと思いますよ。
相談は購入前でも購入後でも大丈夫なので、不安なことがある方は公式サイトから利用してみてくださいね。
アイキララの成分をより有効活用させるために
アイキララは化粧水と乳液の間に塗るのが効果的な使い方です。
化粧水はケチらずたっぷりと使いましょう。
その方がアイキララの浸透力が高まります!
その後アイキララを塗り、目の下に十分浸透したな!と感じてから乳液でフタをします。
オールインワンコスメの場合はアイキララを先に塗ってからにしましょう。
特に油分の多い乳液を塗る際は、アイキララがしっかり馴染んだことを確認してからにしましょう。
また、就寝前にアイキララを使う際はホットアイマスクを着用して眠ると、より浸透がよくなる感じがします。
できればホットアイマスクを一晩つけっぱなしにして眠ると、朝まで目元が保湿されるのでオススメです。
朝は時間が無いからと、ついつい手早くスキンケアを済ませてしまいがちですが、ちょっとしたお肌への気遣いが変化を生みます!
アイキララを塗った後は、両手の平で目元を覆ってアイクリームの浸透を促します。
こんなことで?と思うかもしれませんが、ちょっとしたひと手間でお肌は喜びます♪
やっぱり愛情をかけた分、しっかり返って来ますよ♪
万一、アイキララを使用してトラブルが発生した場合は、速やかに使用を中止し、状況によっては皮膚科などの専門医に相談しましょう。
また返金制度もありますので、何かありましたらなるべく早く販売元の北の快適工房にも連絡することをオススメいたします。
アイキララの購入はコチラから→老け顔の原因【目の下の年齢サイン】対策クリーム『アイキララ』